概要

情報基盤課は、サイバーサイエンスセンターの技術的支援および事務的支援を行っています。
サイバーサイエンスセンターは、全国共同利用施設として、高性能計算やネットワーク・認証技術など先端学術情報基盤の整備・運用とこれら先端学術情報基盤を活用した新しい科学(サイバーサイエンス)の創造に関する教育・研究を推進することを目的として設置されました。また、全国共同利用型の情報基盤センターと連携して、学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点を形成し、超大規模計算機と超大容量のストレージおよび超大容量ネットワークなどの情報基盤を用いて、グランドチャレンジ的な問題について、学際的な共同利用・共同研究を実施しています。

当課は、技術支援を行う3つの係(共同利用支援係、共同研究支援係、ネットワーク係)と、事務的支援を行う2つの係(総務係、会計係)から構成されております。技術支援として、大規模科学計算システム(スーパーコンピュータ)の整備、運用及び維持管理やアプリケーションの運用管理をしているほか、講習会を開催するなど、システム利用者への有用な情報の提供を行っております。また、全学基幹ネットワークシステム(TAINS)の企画や運用管理、各種ネットワークサービスおよび情報セキュリティ対策等の技術的支援を行うなど、本学の情報基盤を支えています。学外においても、当センターがTOPIC事務局として、東北地方の研究・教育機関を結ぶインターネットの運用を行うなど、地域のネットワークにも貢献しています。

組織図